接(整)骨院ってどんなとこ? 教えて!! 柔道整復師さん!
接(整)骨院では、専門の課程を終了し国家試験に合格した「柔道整復師」が施術を行います
(整体・リラクゼーションなどは民間資格です)。
接(整)骨院には、健康保険が適用される保険適用施術と保険適用外(自費)施術があります。
(整体・リラクゼーションなどは民間資格です)。
接(整)骨院には、健康保険が適用される保険適用施術と保険適用外(自費)施術があります。
あなたの状況は健康保険が使える?使えない?
保険適用施術例 打撲・捻挫・挫傷・骨折・脱臼
まずは柔道整復師は痛みや状況などについて問診します。打撲・捻挫・挫傷であるか確認するため、負傷した原因や現在の病状、既往病などを伺いますので、ありのまま答えください。
保険適用外施術例
・不定愁訴(原因不明の諸病状)
・自律神経失調病
・疲れからくる倦怠感
・単なる肩こり
・筋肉病労
内科的病患により病状が出ていると考えられる場合は、医科への受診を勧めることがあります。
保険適用外と判断した場合は、自費での施術をご案内しますが、保険での治療のみを希望されるときには治療をお断りすることがあります。
・自律神経失調病
・疲れからくる倦怠感
・単なる肩こり
・筋肉病労
内科的病患により病状が出ていると考えられる場合は、医科への受診を勧めることがあります。
保険適用外と判断した場合は、自費での施術をご案内しますが、保険での治療のみを希望されるときには治療をお断りすることがあります。
肩こりや腰痛は病状のひとつです
たとえば、「昨日。重い荷物を持ってから肩こりがひどくなったんですか・・・」などというときには、単なる「肩こり」ではなく首や肩関節の捻挫・僧帽帽筋の挫傷の可能性があります。このように、日常生活の中に負傷の原因が潜んでいることがあります。痛くなった時のことをよく思い返してみてください。
骨折・脱臼の場合
応急処置を施すことが可能です。応急処置後、病院での受診をお願いします。その後、そのまま病院で治療されるが、当院で治療されるかをお選びいただけます。当院で治療される場合は受診された医師に、整骨院での治療についての同意(口頭での了承)をもらってください。
保険適用施術の流れ

自費施術は必要に応じて希望される方に行います。
※当院では鍼灸治療・骨盤矯正・スポーツマッサージなどの施術が可能です。